![]() ■ストライク イーグル 「ストライク イーグル」はガンマ、BF、舞姫、幻影、ハヤブサなどの動きとは異なる動きでアピールします。 ■有効な魚種 ヒラマサ GT ■ストライク イーグル 販売 2020年10月~ (KLL販売期を含む) 略名 SE KLL Model Name: KLL042A ![]() ■仕様一覧 ●SE100 ノーマル/ 215mm/ 約100g / F ●SE100 L-クワイエット/ 215mm/ 約89g / F ●SE100 LL-クワイエット/ 215mm/ 約85g / F ●SE100 アクティブ/ 215mm/ 約99g / F ●SE150 245mm/ 約146g / F ●SE150 L-クワイエット/ 245mm/ 約130g / F ●SE150 LL-クワイエット/ 245mm/ 約124g / F ●SE150 アクティブ/ 245mm/ 約145g / F ●SE250 ノーマル/ 295mm/ 約242g / F ●SE250 L-クワイエット/ 295mm/ 約215g / F ●SE250 LL-クワイエット/ 295mm/ 約205g / F ●SE250 アクティブ/ 295mm/ 約240g / F ※全長は後部の金属部分を含めておりません。また、設計上は基本になっている数字がございますが、表示はきりが良い数字にしております。 ※重量も同じく、設計上はきちんとした数字が基本にありますが、フックは付けていない重量を基本に、きりが良い数字にしております。 ※同じ形状でTypeによって重量が異なるルアーもございます。 ※仕様一覧には F フローティング / S シンキング / SP サスペンド と表示があります。SP サスペンド は厳密な水中停止ではありません。 ※仕様は改良により予告無く変更することがあります。 ■適合フック、スプリットリング ●SE100 /フック重量(1個あたり) 約8g又は9g / SPリング250Lb ●SE150 /フック重量(1個あたり) 約13g (13gが無ければ11g又は15g) / SPリング350Lb ●SE250 /フック重量(1個あたり) 約20g / SPリング350Lb (ノーマル、L-クワイエット、LL-クワイエット、アクティブ 共にフック、リングは共通です) ※適合フック&スプリットリングは臨機応変に願います。 (上記は設計推奨例) 例) ① 対象魚が大きい → 針やリングを大きくする ② ルアーに浮力を持たせたい → 針やリングを小さくする ■有効な状況 「ストライク イーグル」は細かい風波や潮波のアクションがつけずらい時に操作がしやすいです。また、キャスティングデッキが高い船でも操作しやすいです。 ■アクション ショートストローク~ミドルストロークのアクションまで対応します。 ■使いやすいロッド EPシリーズ、SLPシリーズ、PJシリーズ、BLCシリーズ、TBLシリーズ、F3シリーズ、MHシリーズなどで、ルアー重量、波の状況、魚の状況とマッチするロッド ■試験時に印象に残っているヒットパターン ヒラマサ 2021年4月下旬の玄界灘でのストライク イーグル250の試験 潮波があり、高さ40cm位の三角波が立っていました。大型のトビウオがヒラマサのプレッシャーを受けているようで、時々、逃げるように飛んでいました。キャスト後、10アクション位で、ヒラマサが大きな飛沫とともに飛び出しました。水深が10mを切る場所が辺りにあったため、PJ80/36 ARで大きな力でリフトで上げました。 ![]() ヒラマサ26kg 「ストライク イーグル250 L-クワイエット プロト」 ロッドは『PJ80/36 AR』 かなり大きな負荷でロッドが根元から曲がっていました。 ![]() トビウオを意識しているヒラマサだったと考えられます。大型ベイトの時にSE250 効果があります。 ヒラマサ 2021年10月20日前後の玄界灘でのストライク イーグル250の試験 風潮が逆で、サーフィンをする時のような巻いた、こちらに倒れてくる1.2~1.5m位の波がありました。その波に添わす形でSE250 L-クワイエットを操作しているとストライクしました。ボイルなどはありませんが、時々、シイラがプレッシャーを感じて逃げているシーンを見ました。ヒラマサはシイラを意識していたと思われます。 ![]() ヒラマサ21kg 「ストライク イーグル250 L-クワイエット プロト」 ロッドは『PJ80/36 AR』 ヒラマサ 2019年11月の玄界灘でのストライク イーグル150の試験 大きなうねりに風波が混ざり、海面はぐちゃぐちゃでした。ポイントは水深10m前後のかけあがりで、アクションさせてきた「ストライク イーグル150」が船の7~8mに来た時に、ヒラマサがすっと見えて、そのまま、ゆっくりルアーを咥えヒットしました。静かなストライクでした。 ![]() ヒラマサ 21kg 「ストライク イーグル150 ノーマルタイプ プロト」 ロッドは「SLP80/33」です。ぐちゃぐちゃの海面で船がバウンドを繰り返す中で、高負荷でロッド角を調整しながらのファイトでした。波で体が2回浮き上がりました。 ヒラマサ 2021年春、玄界灘でのストライク イーグル100の試験 風があり、風波がありました。ヒラマサの活性が無く、バイトがほとんどありませんでした。粘っていると良型ヒラマサがストライクしました。『ストライク イーグル』は ガンマ、BFとは全く動きが異なります。ルアーが潜る深度がやや大きいです。風波、潮波がある時によい時があります。 ![]() ヒラマサ 「ストライク イーグル100 L-クワイエット プロト」 ロッドは「BLC80/40 R-PM SC」です。SE100が操作しやすいです。 ヒラマサ 2021年春、玄界灘東部でのストライク イーグル100の試験 潮がありました。海面は軽い風波です。3バイトあり、15kgオーバーではと思う、けっこう大きなサイズのバイトもありました。上がったには小型のヒラマサでしたが、このタイミングでは、SE100への反応がよかったです。 ![]() ![]() ヒラマサ 「ストライク イーグル100 L-クワイエット プロト」 ロッドは「BLC80/40 R-PM SC」です。SE100が操作しやすいです。 GT 2020年7月のトカラでの「ストライク イーグル アクティブ」の試験 「ストライク イーグル アクティブ」のバランスを確認し、前回の試験で良かった物を微調整して、もっと具合が良くなったと感じていた物がありました。この時はピッチが短い風波があり、アクションがつけにくい状況でしたが、このプロトタイプは良い感じで動いてくれていました。しかし、GTの気配は無く、活性が無いのかなぁと思っていると、凄い勢いで飛び出し、ヒットしました。 ![]() GT20kg 「ストライク イーグル150 アクティブタイプ プロト」 ロッドはEP82/38 ![]() 「ストライク イーグル150」の3タイプを魚に当てて反応を見たのですが、絶対とは言えないと思いますが、GTには何故か「ストライク イーグル150 アクティブタイプ」が効く時が多いです。ヒラマサには「ノーマルタイプ」と「L-クワイエットタイプ」が効く気がします。 ■玄界灘のヒラマサ (メモリアル フィッシュより) ![]() 野村様 ヒラマサ28kg 2020年11月14日 TBL80/40 カスタム KLL042A (カーペンター SE150 ノーマル) ![]() 伊豆川様 ヒラマサ26kg 2021年11月18日 ストライク イーグル150 L-クワイエット ![]() 鳥飼様 ヒラマサ23.5kg 2021年10月31日 ストライク イーグル150 ノーマル ![]() 伊奈様 ヒラマサ21.4kg 2021年11月9日 ストライク イーグル150 ノーマル ![]() 加藤様 ヒラマサ20kg 2020年11月28日 PJ80/36 KLL042A (カーペンター SE150 ノーマル) ![]() 小池様 GT47kg 2021年11月2日 ストライク イーグル150 アクティブ ![]() 菊池様 ヒラマサ17kg 2021年11月1日 ストライク イーグル150 ![]() 菊池様 ヒラマサ15kg 2021年12月4日 ストライク イーグル150 ![]() 青木様 ヒラマサ17kg 2021年12月7日 ストライク イーグル150 ![]() 伊藤様 ヒラマサ12kg 2021年11月28日 ストライク イーグル150 ![]() 中田様 ヒラマサ10kg 2021年11月28日 ストライク イーグル150 ノーマル ![]() 中塚様 ヒラマサ ショアー 2021年10月26日 ストライク イーグル150 L-クワイエット ![]() 山口様 ヒラマサ14kg 2021年11月 ストライク イーグル150 L-クワイエット ![]() 関野様 ヒラマサ10.15kg 2021年10月末 ストライク イーグル150 アクティブ ![]() 加藤様 ヒラマサ13kg 2020年11月28日 PJ80/36 KLL042A (カーペンター SE150 ノーマル) ■ストライク イーグル リリースカラー ![]() ストライク イーグル100 ![]() ストライク イーグル150 ![]() ストライク イーグル250 ![]() 限定カラー トカラスペシャル ![]() 限定カラー 玄界灘スペシャル |