| 石川県 輪島 ブリ | 
|  | ハダ釣具さんの羽田さんにお誘いいただき、
 
 ジギングロッドのテストに輪島へ行きました。
 
 
 時々、ハダ釣具さんへ伺い、
 
 羽田さんの考えられておられるジギングに
 
 ついてお話を聞かせていただいております。
 | 
|  | 
|  | 一般に市販されているジグはほとんど購入して、
 
 また、地方に根付いたジグも集めて、
 
 試作ジギングロッドでの
 
 使用感を確かめています。
 
 
 ジギングロッドは様々な調子を作成して
 
 色々なフィールド 条件 ジグを
 
 変えながら試しています。
 
 相当数な実験、試作ジグロッドがあります。
 
 その中に ”輝くもの” が
 
 出てきています。
 
 
 ロッドテストには、漁にジギングを
 
 取り入れておられる漁師さんにも
 
 テストを依頼しており、非常に高い評価を
 
 いただいております。
 
 
 完成しましたら群を抜くジギングロッドに
 
 なると確信しています。
 
 
 | 
|  | 
                
                  |  | 近海ジギングロッドの開発当初から
 
 テストご協力をいただいております
 
 西尾さんにヒット。
 
 
 西尾さんのヒットでスタートとなりました。
 | 
                
                  |  | 
                
|  | 西尾さん 実験ジギングロッドで
 
 9kgオーバーのブリ キャッチ!
 
 
 独自の釣法でボコボコに
 
 釣られていました!
 | 
|  | 
|  | 試作ジギングロッドでヒット。
 
 200g対応のジギングロッド。
 
 | 
|  | 
|  | 9kgオーバーのブリ
 | 
|  | 
|  | 朝の活性があまり良くない時間帯は
 
 西尾さんダントツのヒット率でした。
 | 
|  | 
|  | この試作ジギングロッドは
 
 ヒットする前に、魚がジグに付いたことが
 
 良く分かる。
 
 これにより食わせのアクションを
 
 入れる対応が出来るので
 
 ヒットに持ち込めることが増えています。
 
 
 使っていて、非常に楽しいロッドです。
 
 
 | 
|  | 
|  | ブリ
 | 
|  | 
|  | 大きなふぐがよく掛かりました。
 | 
|  | 
|  | テストをしておりますジギングロッドは
 
 ロッドを立ててファイト出来るので
 
 10kg近いブリが掛かっても
 
 楽に上がってきます。
 | 
|  | 
|  | コンディション抜群のブリ
 | 
|  | 
|  | 立ててファイトが出来て
 
 ロッドが魚を持ち上げてくれるので
 
 体の疲労感がなく、軽快にジギングとファイトが出来る。
 
 
 凄いロッドが出来つつあります。
 
 | 
|  | 
|  | 西尾さん 感度重視型の実験ジギングで
 
 ブリ キャッチ。
 
 ”前当たりが分かる” と西尾さん
 
 | 
|  | 
|  | 連続で釣れても疲労感がない。
 
 ファイト時間も短く、楽に魚が上がる。
 
 | 
|  | 
|  | ややライトの試作ロッド。
 
 ブリの胴にスレ掛かりのファイトですが、
 
 終始ロッドを立てたファイトが出来るので
 
 若干時間は掛かりますが、
 
 普通に魚は上がってきます。
 | 
|  | 
|  | 試作ジギングロッドは
 
 ファイトが早くて、ファイトが楽なので
 
 非常に手返しが良く釣りが展開できる。
 
 
 結果、水中にジグがある時間が長いので
 
 釣れる魚の数がアップします。
 | 
|  | 
|  | 西尾さんとダブルキャッチ!
 
 
 西尾さんの写真が少ないですが
 
 血抜き、神経締めをやっていただいての
 
 竿頭だったと思います。
 
 
 今回、天気の都合で
 
 朝9時30分で早上がりになりました。
 
 3時間だけの釣りでしたが、相当数のブリ メジロが
 
 上がりました。
 
 
 | 
|  | 
|  | ジギングロッド、かなり進んできました。
 
 細かい部分を修正を掛けながら
 
 完成に向けて進めたいと思います。
 
 
 シリーズとして、同時に多くの機種をリリースすることは
 
 相当な時間が掛かります。
 
 一アイテム、一アイテム確実に
 
 テストをして完成させます。
 
 
 これによりジギングロッドは、シリーズとして全アイテムを
 
 同時リリースではなく、完成したロッドから
 
 リリースを考えております。
 
 何年か後に一つのシリーズが完成するという
 
 展開になります。
 
 
 船長 羽田さん お世話になりました皆様
 
 ありがとうございました。
 
 
 | 
|  | 
                
                  | 丹後 ブリ | 
                
|  | 輪島でテストを終えて、
 
 すぐに丹後の網野へ向かいました。
 
 距離的に移動は可能かと思いましたが
 
 相当時間が掛かりました。
 
 
 丹後 白石はベイトが小型の何かに変わったようで
 
 鳥は多いのですが、ジグにほとんど反応がなく、
 
 船中、ハマチが2匹という結果でした。
 
 
 実験ロッドのしゃくり感を色々な水深で確かめました。
 
 ちょっとしたロッドの調子の違いで、
 
 ジグの動きやしゃくり感が変わります。
 
 ジギング・・・ 奥が深い世界です。
 
 
 船長 お世話になりました皆様、ありがとうございました。
 
 
 | 
                
                  |  |