| 
| 
 
                  | The fishing for the product 
test テスト釣行レポート
 |  
 ■テスト釣行レポート■
 
 
 
|  Yellowtail Fishing Japan (Kyoto)
 
 February 23, 2010
 
 |  
| ●場所 京都府 丹後半島
 ●日時 2010年 2月23日
 ●ターゲットフィッシュ ブリ ヒラマサ
 ●テスト内容 試作ロッド ブルーチェイサー キャスティングロッド8’3” 13ポンド 16ポンド
 
 
 |  
                
                  | 丹後半島 ブリ ヒラマサ |  
                  |    | 製品開発協力者の大谷内さんと近海 青物ロッドの
 
 調整用のブランクを持ち、丹後半島で
 
 テストを行いました。
 
 船はアクアノートさんです。
 
 今の時期は、季節的に条件が整っていないので
 
 釣りは厳しいと聞いておりましたが、
 
 近海の青物ロッドのティップのセクションの調整を
 
 行っているブランクがありましたので行ってきました。
 
 一本は、BLC(ブルーチェイサー)83/13
 
 もう一本はBLCシリーズの83/16です。
 
 BLC83/13は、ブリ、7〜8kgクラスのヒラマサを
 
 ターゲットにしたロッドです。γ45g〜60gまでを最適に
 
 動かせるティップを持っています。γでナブラ打ちと
 
 誘う出しを行うことが出来て、ブルーイール、ライブベイト
 
 α β ε(イプシロン) フラットベイト ブルーへリング
 
 などにベストです。
 
 BLC83/16は100gまでの重量のルアーが使えます。
 
 近年、100gクラスのルアーでの大型ブリの実績が
 
 増えてきております。これに対応できるロッドが
 
 なかったので作りました。γの60g〜90gに最適ティップ
 
 セクションのパワー設定を行いました。
 
 60gクラスのミドルサイズのカップのポッパー(BC60)
 
 にも対応します。秋刀魚がベイトの時やトビウオが
 
 ベイトの時に威力を発揮すると思います。
 
 大谷内さんとのお話から、BLC83/16は全体の
 
 パワー設定、ティップセクションのパワー設定を
 
 ”より近海を見据えた設定” にする為に見直しを
 
 行いました。既存には存在しない実戦的かつ、
 
 楽しいロッドになってきていると思います。
 
 
 
 
 
 |  
                  |  |  |  
                  |  | すべて釣り場で実際に試して、ロッドに必要な設定を
 
 しっかり行っております。
 
 完成すれば、近海の海で強い武器になると思います。
 
 |  
                  |  |  |  
 
 |  
| 
| Copyright (c) Carpenter All Rights 
Reserved.
 このホームページに関する一切の著作権は 株式会社 カーペンター に帰属します。
 
 
 |  |  |