| 長崎県 ヒラマサ | 
                
                  |  | カーペンターテスター野瀬さんが予約されて
 いたマグロ釣行に混ぜて頂きました。
 | 
                
                  |  |  | 
                
                  |  | BC80MRFのレングスを8フィート2インチにして
 
 バットパワーを上げた試作ロッドを持ち込みました。
 
 PE5号 + 100ポンドリーダーが使える
 
 ガイドセッティングです。
 
 ブランクのベースになっているのはBC80MRFです。
 
 小型のルアーがアクションさせられて、かつ大型魚の
 
 パワーに負けない特徴があります。
 
 キャストフィーリングは良好です。
 | 
                
                  |  |  | 
                
                  |   | マグロは渋いようなので待ち時間にジギングをしました。
 
 誠一郎君は 『キャスティングロッドでジギングも大丈夫です』
 
 とBC80MRFで目の前で釣って見せてくれました。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |   | 誠一郎君をお手本に・・・
 
 入れ食いでした。
 
 キラージグ良くつれますね!
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 誠一君は鯛をキャッチ
 
 玄海の鯛、美味しいですね。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | ワラサ大漁です・・・ が、 マグロ駄目です。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 魚群探知機にはマグロの群が映るとのことで
 
 誘い出しで出てこないかとキャストを繰り返しました。
 
 BC82の試作ロッド + 試作ルアーにヨコワが出ました。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | ナブラが無い状況下で試作のルアーで釣れました。
 
 船長はこの状況で、クロマグロであれ、ヨコワであれ、
 
 釣れることは大変稀な事とのお話でした。
 
 通常では食わないレベルの活性状況で釣れる場合は
 試作ルアーに期待が持てることが多いです。
 
 この試作ルアー、続けて検証を行っていきます。
 
 このルアーを見ていて思うに ”アクションとアクションの
 
 繋がりが極めてスムーズで、よりリアルな魚の動きを
 
 再現していると感じます。
 
 5月19日現在、マグロはあまり芳しくない状況のようですが
 
 もし、マグロも誘い出しで釣ることが可能になれば、
 
 ナブラが無くても釣りが成立するようになると思います。
 
 アングラーの夢ですね。
 
 
 
 | 
                  |  | 
                
                  |  | 船長、野瀬さん お世話になりました!
 
 ありがとうございました。
 | 
                  |  |