|  | 広島県でカーペンター製品の販売をして頂いております
 「アングラーズ トラスト」さんの平岡様ご夫婦が
 瀬戸内海の青物の釣りをご案内して下さいました。
 
 「真夏の水温上昇で、コンディションが良くない」 との
 平岡さんのお話でしたが、青物のトップゲームを平岡さんと
 シーガルの船長様に色々教えて頂きたいとの思いから
 今回、行かせて頂きました。
 
 | 
|  | 
|  | 山口県 柳井の 「シーガル」 さんです。
 
 高田船長と息子さんの薫君です。
 
 高田船長は、ナブラがない状態から青物をトップに出す
 方法を考え出されました。
 
 平岡さんは、船長のことを ”γ先生” と呼んでおられました。
 | 
|  | 
|  | この日は、高水温と潮が流れにくい条件で
 青物の元気がありませんでした。
 
 テストロッドはBC80MRFのテストロッドを持ち込みました。
 
 このロッドは、障害物回避も考えた青物用のロッドです。
 
 ルアーはBC−γ90gをマックスにBC−γ75g 60g
 が使えます。
 
 根ズレがあるシャローの大型ヒラマサ 大型ブリの
 トップウォーターゲームに開発しています。
 
 昔、存在したシイラの8フィートクラスのロッドの現代版が
 欲しいと思っておられるアングラーにも大変お勧めです。
 
 パヤオゲームにもお勧めです。
 
 
 | 
|  | 
                
|  | 全く青物は元気がないようだったので、シイラの
 ポイントへ行きました。
 
 | 
|  | 
|  | BC73MLR + LS30−130 に小型のシイラが
 ヒットしました。
 
 | 
|  | 
|  | 瀬戸内海のシイラ
 
 | 
|  | 
|  | 西川さん シイラキャッチ
 
 | 
|  | 
|  | 高田船長に青物に有効なγのアクションを
 教えて頂きました。
 
 | 
|  | 
|  | 船長さんの息子さん 薫君
 
 LSの動かし方が凄く上手で、今回の竿頭です。
 
 凄腕のアングラーになりそうです。
 
 将来が楽しみです。
 | 
|  | 
|  | 薫君 ダントツのヒット率です。
 | 
|  | 
                  |  | 平岡様 奥さんは、トップウォータールアーの LB ベータで
 キャッチ!
 
 平岡様 奥様
 過去にBC−γ90gで青物をキャッチされています。
 
 既成概念にとらわれない柔軟な姿勢が素晴らしいです。
 
 | 
|  | 
                  |  | 平岡様 旦那様 キャッチ
 
 | 
                  |  | 
                
                  |  | LS30−130で釣れました。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | サゴシを薫君キャッチ!
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | ナブラにLSを投げると・・・
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | サゴシが釣れました。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 夕方、水道で青物のナブラが出ました。
 
 BC−γ60で何度かバイトがありましたが
 乗らなかったです。
 
 西川さんは、ナブラにLS30−130をキャストされて
 ヒットしました。
 
 このナブラでLS (ライブリーサーディン) で喰った
 アクションを教えて頂きました。
 
 どのような釣りでもそうなのですが、青物のキャスティングも
 やれば奥がとても深いです。
 
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 平岡さんのBC74ULRが曲がった!
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 「引きを楽しめて、安心して獲れる」 と平岡さん
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 平岡さん ミニイールでキャッチ
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 平岡さん お見事です!
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 6月 7月は BC−γで沢山の青物が釣れていた
 とのことでした。
 
 これから水温が下がる10月頃から再び良く釣れる
 そうです。
 
 青物の釣りもその時々で色々なパターンがあるようです。
 
 今回、青物のトップウォーターゲームについて
 船長さんや地元のアングラーの方にたくさんのことを
 教えて頂きました。
 
 沢山のことを学ばせて頂きました。
 
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 船長さん 平岡様ご夫妻 西川さん 薫君
 
 大変お世話になりました。
 
 
 シーガルさんHP http://www9.ocn.ne.jp/~seagull1/
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 船から上がってからも、試作ロッド BC80MRFに
 γを付けて港でキャストをされる船長 西川さん 平岡さん
 
 この熱い気持ちが、新しい釣法を切り開く力になっていると
 感じました。
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  |