| HOME | 製品紹介 | 製品FAQ | 在庫状況 | 通販 | お問い合わせ | メモリアルフィッシュ | イベント情報 | 
|---|
|  | TARPON in Costa Rica September 21th, 2006 | 
| ●場所 コスタリカ コロラド川河口  | 
写真の幾つかは、茂木さん 他の方が撮影された物がございます。
|  | 茂木さんのグループの方々と出港 | 
|---|
|  | コロラド川の河口のシャローで樋口さんにヒット! | 
|---|
|  | 迫力のターポンのジャンプ | 
|---|
|  | 樋口さん BC60MFの 力の出る ”美味しい” 部分まで 曲げ込み、超短時間で勝負をつけられた。 ロッドがパワーを引き出す ”適正なロッド角”を 自在に操られる素晴らしいファイトでした。 | 
|---|
|  | シャッド・オーをパックリと | 
|---|
|  | いかめしいターポンの頭部 | 
|---|
|  | ガイド推定 150ポンド ファースト ターポンキャッチ おめでとうございます!! | 
|---|
|  | 2年前 ダントツのヒット率だった 古賀先生にヒット 惜しくも逃げられました。 | 
|---|
|  | 立て続けに、ターポンヒット!! 樋口さん ロッドの特性を生かした素晴らしいファイト コニケンは ”こねくりまわした変なルアー” を使っていて 釣りのチャンスを逃しました(泣) | 
|---|
|  | 絞り込まれるBC60MF ラインはPE4号 BC60MFの 『アクションの付け易さ』 と 『ロッドパワーの出方』 にお褒めのお言葉を頂きました。 写真のBC60MFは、ガイド実験用のセッティングに なっています。 | 
|---|
|  | シャッド・オー 丸呑み シャッド・オーの使い方も樋口さんにコニケンから 口頭で少し説明をさせて頂きました。 いきなりの、”マスター” でした。 | 
|---|
|  | 樋口さん ガイド推定140ポンド キャッチ! | 
|---|
|  | 樋口さんが持ち込まれた 4本フック 突出した恐ろしいフッキングとキャッチ率でした。 これはターポンの新兵器です。 | 
|---|
|  | コニケンのBC73MLが曲がった。 ”獲れた” という寸前で使っていた カドミウムフックが潰れてターポンはバレてしまった。 ターポン釣りは、バレとの格闘です。 針選びは大変重要だと感じました。 | 
|---|
|  | 村田さん ファースト ターポン キャッチ! おめでとうございます。 | 
|---|
|  | エイジさん ヒット! | 
|---|
|  | エイジさんは、ジギングでキャッチ! | 
|---|
|  | 村田さん ジギングでもキャッチ!! | 
|---|
|  | 古賀先生 シャッド・オーの高比重モデルを ボトムまで送り込んでヒット! 今回、ターポンはべた底に居た。 ”キャスティング大好き組み” は かなり苦戦した。 | 
|---|
|  | 古賀先生 大型ジャック クレバル キャッチ! | 
|---|
|  | 越後さんは、フライフィッシングで遣り通されてキャッチ! こだわりを持つと、釣果に恵まれない事もあります。 でも、釣れた時の嬉しさは何十倍 何百倍です。 ファースト ターポンキャッチ おめでとうございます! 越後さんと同室で4日間、色々な釣りやルアーのお話を 教えて頂いてとても楽しかったです。 | 
|---|
|  | エイジさん ジギングでキャッチ! | 
|---|
|  | 今回のターポンは ”キャスティング大好き組み” には 大変厳しかった。 魚がボトムにへばりついていて、条件が上向いた一瞬しか キャスティングの射程内に入ってくれない状況でした。 この条件下では、ボトムをルアーで叩く ”ボトムバンピング” が有効です。 この釣法はアメリカ人がコーストホークというルアーで 20年以上前から行っている釣法があります。 ジグでもそれを兼ねられるようです。 また、マグナムラパラのトローリングも有効です。 それでも駄目なら、餌をボトムへ沈めて釣る方法もあります。 ターポン狙いのアメリカ人のほとんどが ”トローリング” 又は ”餌釣り” 又は ”フライの流し釣り” です。 活性が低くても、ターポンを釣る方法は色々あります。 カーペンターでは、水深15〜25mのボトムを キャスティング&リーリングで狙えるルアーを 次のターポンルアーの方向性として進めていきたいと 思います。 | 
|---|