●玄界灘のヒラマサのアベレージから考えた標準的なパワー設定
●ヒラマサのファイトに於いて、根際での踏ん張りが効く
●「軽量 強靭 湧き上がるパワー」 を体感
〈BLC84/22 R−Power T 解説〉
BLC84/22 R−Power T は玄界灘のヒラマサの標準的パワー設定として設計しました。
玄界灘のヒラマサ狙いで、一番のお勧めモデルです。
BLC84/18 と比べて、ベリー バットセクションのパワーが大きくなっております。
その利点は、障害物際でのファイトに於いて、ギリギリ根に持っていかれるか、どうかという時に、
最後の踏ん張りが効きます。
ティップに対してのベリーのパワー ベリーに対してのバットのパワーは、アングラーが高負荷時にも操作性
を損なわないように、十分テストを行い、各セクションは適切なパワーの設定をしてあります。
また、各セクションのパワーのギャップが生むブランクへのストレスによるブランクの破損に於いては、高負荷
でのテストを十分行い、高い破壊耐力があることをきちんと確認して製品化しました。
BLC84/22 R−Power T は 『軽量 強靭 湧き上がるパワー』 を体感いただけると思います。
特にヒラマサとの ”ファイト” において、物凄く面白みのあるロッドに仕上がっていると思います。
高負荷でのファイトに慣れておられるアングラーの方ですと、BLC84/22 R−Power T と
BLC84/18 とでは、BLC84/22 R−Power Tがお勧めです。
BLC84/22 R−Power T は七里ヶ瀬のアベレージクラスのマグロにも対応します。
また、女性のGTロッドとしても使いよいと考えております。
|