OP BP カスタムロッド オプションのご留意点

OP(オーシャン ポラリス)BP(ブラック パンサー)のカスタムロッドのオプションの ”上糸 メタリック スレッド” と ”ライトカラー系のスレッド” につきまして、ご留意事項を載せました。



■ご確認下さい!

●上糸 メタリックスレッド

OP(オーシャン ポラリス) BP(ブラック パンサー)の上糸をメタリック スレッドにするオプションにつきまして、お勧めをしません。理由は”上糸をメタリック スレッド”にする場合は、2重巻き(ダブル ラッピング)になります。

(メタリック スレッドには、ガイドを保持する力が無いので、メタリックスレッドを巻く前に、一旦ガイドを保持する為のソリッド系の糸を巻き、コーティングで固めた上、その後 メタリック スレッドを巻いて仕上げます)

ライトな軽量ブランクのOP(オーシャン ポラリス) BP(ブラック パンサー)に対して、2重巻き(ダブル ラッピング)は、ブランクの重量に対してラッピングに使うスレッドの重量とエポキシ塗料が重過ぎます。

ブランクのたわみが大きくなり過ぎ、操作性や感度が鈍ります。上糸カラー変更に メタリックスレッドをご検討の方は以上の点をご理解いただきました上 オーダー下さいますようお願いいたします。

●ライトカラー系(明るい色)のソリッドスレッド NCPスレッド

OP(オーシャン ポラリス) BP(ブラック パンサー)に上糸カラー変更オプションで、ライトカラー系(明るい色)のスレッドを選択した場合のご留意点がございます。

黒いブランクに、ライトカラー系(明るい色)のスレッドを巻くと糸の発色がよくありません。また、下地のブランクが透けて筋っぽく見えます。通常は、綺麗に発色させるために、2重巻き(ダブル ラッピング)にします。※上糸にメタリックスレッドを使用する場合と同じ工程です。しかし、ライトな軽量ブランクのOP(オーシャン ポラリス) BP(ブラック パンサー)の2重巻き(ダブル ラッピング)は、ブランクの重量に対してラッピングに使う スレッド重量とエポキシ塗料が重過ぎます。ブランクのたわみが大きくなり過ぎ、操作性や感度が鈍ります。

この対策としまして、スレッドが乗るブランク部とガイドの足先の部分に塗装による発色処理を行います。但し、この方法は、「OP」「BP」シリーズ特有の工程により コストが掛かります。



※下記は発色処理が不要と考えるスレッドカラー

●モノトーン系

S-441 チャコール [Charcoal] 
S-831 スモーク スクリーン[Smoke Screen] 
S-002 ブラック [Black] 

●ブルー系

S-238 ブルー [Blue]
S-638 ティール [Teal]
S-246 ダーク ブルー [Dark Blue]

S-1653 ウルトラマリン ブルー [Ultramarine Blue]
S-455 コバルト ブルー [Cobalt Blue]

●レッド系

G-335 キャンディ アップル
G-206 ガーネット

●グリーン系

G-6779 ミディアム グリーン
C-525  ダーク グリーン

●イエロー&ブラウン系

G-541 ミディアム ブラウン
G-396 ダーク ブラウン

●パープル系

G-337 マルーン
G-625 パープル