HOME         お知らせ         ご質問         製品紹介         取扱店様         English
パンドラ シリーズ
  


 
■使い方を見つける楽しさ■

  パンドラは色々な可能性を秘めた たいへん実績のあるルアーです。
  “使い方を見つける楽しさ”を色々試していただきたいという思いから ここではあえて答えを提示
  しておりません。
  是非、色々な使い方を見つけてください!




 ■全長 重量 比重■

 ※全長は後部の金属部分を含めておりません。また、設計上は基本になっている数字がございますが
   表示はきりが良い数字にしております。下記の表の数字はきりが良い数字です。

 ※重量も同じく、設計上はきちんとした数字が基本にありますが、 フックは付けていない重量を基本に
   きりが良い数字にしております。下記の表の数字はきりが良い数字です。

 ※同じ形状でTypeによって重量が異なるルアーもございます。

 ※比重の欄には、フローティング / シンキング / サスペンド
 と表示がされています。
   サスペンドの定義は、海水の比重(約1.024) に限りなく近い状態です。
   『ルアーの状態は水中にルアーが浮くでもなく、沈むでもない状態』 の事です。
   しかし、カーペンターではサスペンドの状態を次の通りとさせて頂きます。
   @浮力が極めて弱い状態(浮いているがほとんど浮力がない)
   Aとてもゆっくりと沈んでいく状態
   B水中に止まった状態
   通常はBの状態をサスペンドと言います。しかし、ウッド製ルアーでサスペンド状態を作る事は
   大変難しいです。カーペンターではで@ A Bの状態をサスペンドとさせて頂きます。
   (水温で液体の比重が変化する為、樹脂製のルアーでも厳密なサスペンド状態を作り出す事は困難です)


モデル名 全長 重量 比重
NEW PD 70−150 150mm 68g シンキング
PD 155 225mm 155g シンキング
PD 155+30 225mm 185g シンキング

 NEWルアー PD 70−150 の解説は → こちら



 ■適合フック 適合スプリットリング■

 ※適合フック 適合スプリットリングは臨機応変に願います。下記が具体例

 @対象魚が大きい → 針やリングを大きくする  → ルアーの動きは変わるが針やリングを伸ばされない。
 Aルアーに浮力を持たせたい → 針やリングを小さくする → ルアーの浮力が確保出来る。etc.

 ※接続金具はルアーによって適さない物もございます。

 接続金具 ※  ○ = 可 |  △ = やや可 | × = 適さない


モデル名 適合フック ※又は 重量 適合スプリットリング 接続金具
NEW PD 70−150 ※ 約5g (1個あたり) カーペンターSR150Lb  
PD 155 デコイSWBig6/0
がまかつGTレコーダー5/0
カーペンターSR350Lb
オーナーST66 5/0 カーペンターSR250Lb
PD 155+30 デコイSWBig6/0
がまかつGTレコーダー5/0
カーペンターSR350Lb
オーナーST66 5/0 カーペンターSR250Lb


 ※仕様は改良により予告無く変更する事がございます。




 ■フォトギャラリー■(準備中)

 





Copyright (c) Carpenter All Rights Reserved.
このホームページに関する一切の著作権は 株式会社 カーペンター に帰属します。