CARPENTER 開発テスト


2016年5月18日 ~ 19日

丹後沖 ブリ


■開発 テスト内容


●実験ジギングロッド 試作ジグ 試作キャスティングロッド 試作プラグ








実験ロッドのテストの続きです。

水深90m~110m


延々と潮と風に流れながら5~6時間、実験ロッドをみます。

だれも調べきれていないことを見つけて、これを皮切りに

画期的な製品をいつか作りたいと考えています。








実験ジギングロッド 試作ジグを試していると掛かったブリ91cm

網が無いので、すべてハンドランディングして、撮影後リリースしています。








ブリ90cmがヒット


他に10kg位のブリが実験ジギングロッド 試作ジグに

掛かりましたが、ハンドランディングでは10kg位になると

獲ることが難しいです。糸を掴んで魚が掴める所まで

引きずり上げるので口が切れました。

魚の写真が撮れれば嬉しかったですが・・・








90m~100mラインで実験ロッドを試していると、船の横でトビウオが

追われてボイルしたので、試作プラグ(BF60g ディアブロのタイプが

異なるもの) を投げたら一撃でブリが掛かりました。








カーペンターファンの方へのメタルジグの製品化が決定しました!

(写真はプロトタイプ)


ここ3~4年でメタルジグの色々な実験を行いました。

削る型を作り、重心と抵抗を任意に合わせる為に鉛を直接削り、

色々な条件の広い範囲をカバー出来るように、

重心と抵抗が適正になると感じるように調整をしました。


カーペンターメタルジグは 『色々な潮の負荷』 や条件に適正に対応出来る

何パターンかの構成を考えています。

アングラーが釣り場でよく遭遇する潮、風、水深で使い分けると、

広い範囲をカバーしてくれると感じた 上記写真の3種類をまず、

今年の秋に製作、秋から冬にリリースします。

リリース前に、説明を行います。


重量は150gです。150gの一種類では対応が効かないので、

その後、サイズ展開を行います。


『カーペンターのジグが使いたい。カーペンターのジグで魚が釣りたい』 と

言って下さる、カーペンターファンの方へリリースです。

カーペンターファンの方へリリースなので、広告、拡販、

大量生産はしません。


『色々な潮の負荷』 や色々な条件に対応するには、

もっと多くの種類のメタルジグが必要となります。

今後、展開をしていきます。








凄く長い時間を掛けて実験ロッドをみました。

水深別 リールの巻上げ量 色々なタイプのジグ 風と潮の強弱

など条件を変えて実験ロッドの性質をみました。

一段落がつきました。

実験で色々な事が分かりました。

それを基に次の実験ロッドを作ります。


ウッドプラグやキャスティングロッドに関しては、相当なノウハウを

20年以上の間に蓄積しました。

カーペンターはメタルジグの世界は、初心者 新参者です。

研究をしていなかった期間の時間を取り戻せるように、

人の何倍も努力して、抜きん出た性能を持つ何かを作りたい。





Copyright (c) Carpenter All Rights Reserved.